その他
塗装の治具に付着する塗料の剥離の問題解決
弊社は洗浄機専門メーカーではありませんが、弊社の経験や技術力で課題に取り組んだ事例を紹介します。
あるお客様の悩み
塗装ラインにおいて塗装時に製品を支える冶具を使用するが、冶具にも塗料が付着してしまう。
付着した塗料は固着し、次第に大きな塊になってしまう。そのため定期的に冶具に固着した塗料を剥離させる作業が必要となるが、塗料の付着物は弾力があるうえに厚くなっており、少々の事では剥離させるのは困難で、非常に作業効率が悪かった。
剥離方法を検討の結果
- 剥離剤を酸やアルカリ以外のものにする
- 超音波を使用して効果を上げる
- バッチ式とし剥離時間を調整できるようにする
以上の3点に留意して設計・製作を薦めました。結果は処理後の写真の通りです。
修理前
修理後
お客様より、剥離作業が簡単に出来るようになり大変喜んでいただきました。
風速表示付集塵機導入事例
お客様のご要望
金属研磨により発生する粉じんを捕集するするため集塵機の導入を検討しているが、フィルタの目詰まりやダクト内の詰まりなど各種要因で適切に局所排気されない問題が生ずると困る。そこでダクト内部の風速(風量)を数値管理したいので風速表示器付きの集塵機が欲しい。
↓
導入事例
ダクト内の風速を監視できるよう表示器を取り付けた。
一般的にはフィルタの差圧を表示することでフィルタ目詰まりやフィルタ寿命を管理することが多いが、今回のように風速(風量)を表示することも可能です。
